ザ・生活習慣病「こわーい生活習慣病」では、
加齢とともに発症しやすくなる「生活習慣病」をテーマにしています。
高年層が多く発症すると思われていた生活習慣病ですが、今や若年層の間でも多く発症するようになってしまいました。
そんな怖い怖い生活習慣病を、サイトを通じて防止したり予防したりできれば幸いです。
痛風の症状
痛風の症状は、関節が痛くなったりするので関節の病気に間違われますが、体内の血液中の尿酸が異常増加するため起きる病気ですので、関節痛の治療をしても改善されません。
また、高脂血症、高血圧、肥満、糖尿病を合併する事も多いので、脳卒中といった脳血管の病気や、心臓病といった怖い病気を併発する可能性も出てきます。
関節痛と思って治療するのではなく、痛風も疑って正しく診察するのをお勧めします。
非常に怖い生活習慣病
血液中の尿酸(プリン体細胞が死亡した時に分解される酸)値が高くなった状態の事を「高尿酸血症」と言います。
高脂血症は尿酸を排泄する役割をもつ腎臓の機能低下だったり、
遺伝的要因による体内で尿酸の過剰生産、プリン体の多い食事の摂取、肥満、ストレスなどが原因で起こります。
特徴として、圧倒的に男性が多いです。
「痛風」とは高尿酸血症が長い間続く事によって発症する病気です。
〜〜痛風の予防と種類〜〜