ザ・生活習慣病「こわーい生活習慣病」では、
加齢とともに発症しやすくなる「生活習慣病」をテーマにしています。
高年層が多く発症すると思われていた生活習慣病ですが、今や若年層の間でも多く発症するようになってしまいました。
そんな怖い怖い生活習慣病を、サイトを通じて防止したり予防したりできれば幸いです。
動脈硬化を引き起こします
動脈硬化は、心臓病、脳血管障害、高血圧、腎臓病、痛風、糖尿病など様々な恐ろしい生活習慣の引き金とされており、「全身病」とも言われています。
2004年の統計によれば日本人の死亡原因の第1位はガン、第2位は心疾患、第3位は脳血管疾患となっています。2位と3位は動脈硬化が大きな原因となって発症する病気で、2位と3位を合わせると1位のガンによる死亡者とほぼ同数になっています。
そうなると「日本人の死亡原因第1位は動脈硬化」と言っても過言ではないです。
非常に怖い生活習慣病
生活習慣病の原因となる症状として「メタボリックシンドローム」があります。
テレビ等でよく宣伝されていますが、そもそもメタボリックシンドロームというのはどういった症例なのでしょう。
メタボリックシンドロームとは、肥満の状態でも特に、内臓脂肪型肥満の人に見られる 「高血糖」「高血圧」「高脂血症」の2つ以上を合併した状態の事をいいます。
メタボリックシンドロームの人はその他危険な生活習慣病にかかる危険性が高く、ガン、肝硬変、 脳梗塞、脳卒中等、代表的な生活習慣病の予備軍と称されています。
内臓脂肪の蓄積は非常に怖いです。
〜〜メタボリックシンドロームあれこれ〜〜